東海北陸自動車道 !!!!

Map
やっと、やっとつながりました。

これで富山も近くなる!

魚介類が近くなる!

白川郷も近くなる!(←ソバ打ちしかしないけど)

桜ケ池クアガーデン(であってたっけ)もまた行きたいし!

白えびも近くなるし!

なにより寒ぶりまた食べたいし!

食べたいし!

食べたいし!!

でも、荘川スルーは増えるだろうな。

けいちゃん(鶏の味噌炒め)おいしいよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

モリコロパーク !!!

Kaze
行って来ました、モリコロパーク!
といってもまだまだ未完成状態ですが、小学校までの子供連れ家族で行けば、雨の日でも大興奮間違いなしです。旭川のカムイの杜みたい(わからんつーの)。
なんとなく、郷愁感。父が元気だったころ(いや、十分元気だけどさ)、万博行きまくってたなー、と思って。並ぶのイヤなひとが何時間も待ったりして。人ごみ嫌いなのにリニモに乗ったり。朝早く行って並んだり。母も「あれは私の青春かも」ってよく言うけど、名残りがいっぱい残ってて、そんな気分になります。ひょっとしたら父はそれで体調崩したかもしれないけど、悔いはないんじゃないかな。
で、聞いてみた。「行く?」「それよりもな、この早稲田のピッチャーすごいぞ。まだ140キロでてる」

息子より、万博より、高校野球らしい。

ちなみに夕方、モリゾー、キッコロが山から下りてきます。写真撮影可。無料。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

旭山動物園 !!!

Penguin
旭川滞在中、2回も行っちゃいました。東山動物園、豊橋の動物園等を参考にしたらしいですが、すばらしかったです。
何が、といえば「見せ方」ですね。距離感、臨場感、一体感、すべてスゴイです。
ホッキョクグマのダイビングとか、水の中を「飛ぶ」ペンギンとか、こんな柵で大丈夫なの?っていう猛獣系、エレベーター状態のゴマちゃん、などなど。
外国人にはどうかと思うけど、日本語手書き「解説」が結構笑えます。一番はエゾシカ。「ところで担当の私が言うのもどうかと思いますが、エゾシカの肉は美味しいです!」。普通、書かんわな。でも杓子定規みたいな解説より、だんぜん読んじゃいますよ。百科事典に書いてあることより、実際触れてみて、とか、実際育ててみて、の感想を知りたいわけで。飼育されてる方が楽しんでいる感じが伝わってきました。
そして方針の統一感、がありました。園の方針を全員で理解し、同じ方向に向かっている。一企業としても、会社(じゃないけど)のあるべき姿、を感じます。そりゃ、伸びますわ。今後も期待したいです。
ちなみに、プリン、美味しかったです。ソフト、美味しかったです。でも足は、筋肉痛です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

道の駅南飛騨小坂はなもも!!!!

Goheimoti
で売ってた五平餅。あぶらえ(エゴマ)のタレが抜群で、たぶん私の人生最高の五平餅です!!!
コーヒーとチョコレートと黒ゴマのいいとこどりした美味しさです。また食べたいけど、期間限定らしい……
0576-62-1010

| | Comments (0) | TrackBack (0)

桜島 !!!

桜島 !!!


鹿児島第4弾。
桜島に行きました。
「フェリーを降りてすぐのローソンに行くといいよ」の言葉を信じ、えっちらおっちら歩けど歩けど見えてこず。聞いたら「クルマで10分」とのこと。諦めて恐竜公園目指し再び徒歩より詣でけり。が「健脚で6分」の坂道は、箱根の坂道より厳しかった(>_<)
で、芝生の上で、いろんな意味でリフレッシュしてきました。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

城山観光ホテル !!

城山観光ホテル !!


鹿児島報告第3弾。 会社の同期(同志)の披露宴です。珍しく和洋中折衷の料理でした。伊勢海老のチリソースは辛くておいしかったです。隣の席の初対面の課長代理さんに熱く「会社のあるべき姿」を語ってた私は、きっと自家製シャンディガフで酔っていたのでしょう。 099-224-2211

| | Comments (0) | TrackBack (0)

なぞの旅人 フー !!

なぞの旅人 フー !!


HGより先にフーといってた男をセントレアで見つけました。いまから鹿児島行きます!!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

愛知牧場 !!!

愛知牧場 !!!


ひっさびさの愛知牧場。菜の花畑の通路が迷路になって迷いまくりました。動物臭はスゴイけど、やっば自然はいいねえ(^^)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

山崎川 !!!

山崎川 !!!


今年は風に飛ばされて、例年ほどの感動はなかったけども、やっぱり綺麗は綺麗ですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

原文農園 !!!!

静岡市の久能山にあるいちご農園。時間的にやってたのがここだけ。大丈夫かなーって思いながら、しかもいっぱい歩かされ、心配いっぱいでした。



めちゃうま!!!めちゃあま!!!!なんじゃこれ!!!!!!!って感じでした。今までのイチゴって何だったの!?ってぐらいおいしかった、というか甘かったです。これを冷やして食べたら………サイコーかも(^^)

054-237-2277060319_1551.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)