のだめカンタービレ !!!!

学生んとき、指揮者やってた私は、千秋が上手になっていくのを見るのが好きだし、みんな努力してひとつのものをつくりあげていくあの作業をみると、めっちゃ涙腺ゆるみます。
いやー、辛かったあの日々も、ちょっとはいい思い出かもね。
変態の森は究極バージョンでした♪ 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

のだめカンタービレ !!!!

Nodame
学生のとき、指揮者をしてた関係で?かわからないけど、オーケストラシーンを見ると、涙腺が緩みます。おかしい?かもね。だって、つらかったもん。いろいろ。

で、TVの特番見ました。アリキリ石井が楽しそうだった。自分ももっと楽しめたらよかったのに。あー、でも、やっぱり、楽しかったかな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マリと子犬の物語 !!

Mari
思うに、動物モノ、子供モノ、自然災害的なモノの映画って、あまり好きじゃないんです。だって絶対泣くじゃないですか。えーそーですよ。泣いてきましたよ。

でも自分が災害に遭ったとき(東海大豪雨で愛車水没)、悲しかったんだよね。本当に。そういう意味では、伝えてかなきゃいかんのだろうけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

間宮兄弟 !!

20060512002ec00002viewrsz150x
あけましておめでとうございます。

正月らしく、まったりとTVでやってる映画なぞみてしまいました。

間宮兄弟。。。

原作に結構忠実な感じがよかったです。塚地のキャスティングだけで反則ですわ。ハマリ役。

こうして正月休みは消えてゆくのか。。。


| | Comments (2) | TrackBack (0)

スパイダーマン3 !!!

S3
行ってすぐ見られるのがこれだったから、ぐらいの動機で行きました。前2作も見てたし。
なんか手振れのカメラで撮ってるような演出があまり好きではないけど(なんか酔いそう)、話は「そうきたか」というか「上手くまとめたなー」と感心してしまいました。個人的には結構好きです。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

7月24日通りのクリスマス !!

724
原作・吉田修一。だいぶ原作とは違うんで、これはこれで別物、かな?
女のコ版・電車男的な作品ですが、ラストは内緒です。ただいえることは、やっぱヨーロッパかぁ?、とつくづく思いました。くそー、毎年外国旅行行ってやるー。英語も勉強しなきゃ。名古屋のセントラルパークも捨てたもんじゃなかっけど、うちの近くはどこの街に似てるやら。

アジア?台湾とかかなぁ。嗚呼臭豆腐。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

TV「のだめカンタービレ」!!!

Pg0402
元「指揮者」だったワタクシは、千秋ぶりのカッコよさだったんですが(あくまで自称、うちに来たらビデオ見せます)、いっぱいクラシックが流れるこのドラマは結構幸せかもです。
上野樹里、キャスティングサイコーですね。おくちゃん見てる?「亀」も「スウィングガールズ」もよかったけど、のだめは彼女しかないでしょう。玉木宏は意外によかった。でもなぁ、ヤツはどうなんだろ。なぜ日本人。。。
月9なんて全然見ないのにね。見られるときは見ていこうかな。しかし、変態の森、どっぷりだよ。。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

パッチギ !!!

Pacchigi

井筒和幸監督は、どんな映画とるか知らなかったんで興味ありました(毒舌だから、どんな人がショボイ映画撮らんでしょーって)。
なかなか面白かったです。結構オーソドックスだったのが意外といえば意外かな。難しい問題は多々あるけども、うまくまとめてあると思いました。オダギリいいなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

笑の大学 !!

Waraino
三谷幸喜の脚本で96年に初演されてから、その完成度の高さゆえ映像化は不可能だと言われてきた密室劇の映画化。ほとんどのシーンは部屋の中だけという実験的映画。 監督は、ドラマ「古畑任三郎」「僕の生きる道」などの星護。 主演に『shallweダンス?』などでコメディ・センスも十分な役所広司とSMAPの稲垣吾郎。笑いあり、最後には思わぬ感動が待ちうける人間賛歌。(Yahooより)
ゴローちゃんの演技はあんまり好きじゃないけど(ごめんね)、これは楽しめました。できれば舞台でみたかった。。。。。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

亀は意外と速く泳ぐ !!!

kamehaya
三木聡監督の長編作品第二弾。主演は『スウィングガールズ』の上野樹里と『花とアリス』の蒼井優。主婦とスパイという意外なモチーフの組み合わせで独特の世界を描く。タイトルには「知っているはずの日常にもまだ知らない別の世界があり、それを知ることで少し幸せになる」という意味が込められている。(Yahooより)
こんな世界に私を誘ってくれたO氏が転勤になります。確かに今の部署でこれを理解できるのは私だけであろう。でもひょっとしたら、主題歌がレミオロメンだからだったりして(^^)。
とりあえずこのDVDは、宝モノだなぁ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)